松井さんのブログ(かり)

なんか意味なしゲーム作成ブログになってる

SDG'sちっとも解決にならない?

SDG’sまことにもっともなお題目ではあるが。。。

少し視点を変えた?突っ込みをするとまったくSDG'sではない?感じになってしまうのでは?と考えるのは僕だけだろうか?

例えば、フードロスの問題のひとつ。。。

日本の漁獲量が毎年減っているが、

とれる魚のうち、n割ちかくを捨てている=ロス。

そのn割をロスにしない!というSDG's。それ自体は確かにすごいことだけれども。。。

根本的に、漁獲量が減っている解決になっていない、≒ いろんな魚を絶滅させていくのを解決しない、という。。。

 

このほかにも、人口が一番多くなった国の問題提起なのか?わからないけれど、程度の違いはあるけれど、日本にも存在する問題をあたかも日本では存在しない問題のような報道があったり。。。

 

個人的には、(とても偏見みたいな味方かもしれないけれど)問題の本質から目をそらさせているような印象を受けていまう。

我々の脳は、簡単にだませるようになっているし、知られたところで同じ話題に触れないことで、問題にしなければいいのだろうか?

 

基本的に地産地消しが一番SDG'sだと思えるけれど、それを示す証拠は僕では揃えられないし、たとえ、それが証明されたところで、では通販は悪か?とも言えない。

必要な人もいるし、発展につながるとも思う。

 

僕もこんな風に上げ足を取るのもどんなもんかと思うけれども、だれかが声に出さなければ、黙って見過ごされる問題でもあることだろう。

「はやり」で終わらせるのではなく、考え続けることが肝要であることは、勉強と何も変わらない。

 

問題を解決する、新たな問題が見つかる、それを見過ごすのではなく、あきらめずに解決策を考えていきたいですね。

 

Nゲージの模型

はじめてNゲージの模型をつくります。

れとろな感じにしたいので、筆塗です。(けして下手なことを隠すためではない)

マスキングも雑ですすめてしまいます。

つくりちゅう1

窓枠wはみ出まくってます。気にしない。

つくりちゅう2

ほぼ完成

ムッシュむらむらな感じですが、なかなかいい感じに仕上がりましたw
一通り動くようにしたいですねw
EF64/65の模型が欲しいです。
あと江ノ電とか井の頭とかも作りたいです。
新しいのもいいんですが、バイクのネオクラシックみたいに、電車もネオクラシックしてほしいなm(_ _)m

グリーンマックス:No.446:地方私鉄タイプ電車

人と会話が苦手なのでChatGPTと会話してみた。その2

※注意、僕の知識も古い(あるいは間違っている)ので、回答も(けっこう)間違っています。参考程度に。。。


mat
「バラについて教えて?」

GPT
「バラは、世界中で愛される美しい花です。バラは、多くの品種があり、花の色、形、香りなどが異なります。バラは、庭園や公園、花壇などでよく見られるほか、カットフラワーとしても人気があります。
バラの歴史は古く、紀元前5世紀ごろには、中国やイランで栽培されていたとされています。その後、ギリシャやローマに伝わり、中世にはヨーロッパ全域で栽培されるようになりました。現在では、世界中で栽培され、多くの国で国花にも指定されています。
バラには、花言葉があります。例えば、「愛情」「美」「喜び」「誠実」「希望」などがあります。また、バラの香りは、リラックス効果があるとされ、アロマテラピーにも利用されます。
バラの栽培には、適切な土壌と水やりが必要です。また、肥料や剪定も大切な作業です。バラは、病気や害虫にも注意が必要です。
バラは、花束や贈り物として人気があります。また、結婚式や葬儀などのイベントでもよく利用されます。バラは、美しく、華やかで、心を和ませる花です。


mat

バラの色によって花言葉が違うのかな?

GPT

はい、バラの色によって花言葉が異なります。以下に、一般的なバラの花言葉をいくつか挙げます。

赤いバラ:愛情、情熱、熱愛、情熱的な愛、勇気、尊敬、献身、美、完全性
白いバラ:純潔、無垢、清純、真実、敬意、誠実、謙虚、幸福
ピンクのバラ:愛情、優しさ、感謝、喜び、友情、信頼、尊敬、青春、ロマンス
黄色のバラ:友情、希望、祝福、感謝、喜び、新しい始まり、陽気、明るさ、未来
オレンジ色のバラ:情熱、エネルギー、興奮、熱意、温かさ、魅力、生命力、創造性
紫のバラ:神秘、ロマンス、尊敬、高貴、崇高、美、癒し、感謝、魔法
ただし、バラの花言葉は文化や地域によって異なる場合があります。また、花言葉はあくまで一般的な意味合いであり、個人的な解釈もあり得ます。

mat

ルーツの話は難しいですね、中国のコウシンバラあたりがルーツかな?現代バラのルーツ的には4種ほどが航海時代にヨーロッパにわたったような話を僕の先生に教えていただきましたが、その4種類はご存じですか?

GPT

はい、バラのルーツについては、複雑な諸説がありますが、中国のコウシンバラがバラの祖先とされる説があります。コウシンバラは、古代中国で栽培されていたバラで、日本にも伝わり、「ハマナス」として知られています。
また、現代のバラには、ヨーロッパで発見された4種類の野生バラがルーツの1つとされています。それらの野生バラは以下の通りです。
Rosa gallica(ハマナスバラ)
Rosa canina(アカネバラ)
Rosa damascena(ダマスクスバラ)
Rosa alba(シロバナバラ)
これらの野生バラは、古代から中世にかけてヨーロッパで栽培され、多くの品種が生まれました。現代のバラは、これらの野生バラと、さらに多くの品種の交配によって生まれたものです。

mat

ちょっと違いますね。ハマナスはルゴサでガリカはフレンチローズだね、そしてアルバはフレンチローズ、ロさガリカの色抜け、アルビノのこのですね、また、カニナはルーツとしてどうなのだろうか、不当分裂の人工授精は成功してないと思うのですが。

GPT

おっしゃる通りでした。おっしゃるように、私が最初に回答した内容は一部不正確であり、申し訳ありませんでした。
正確な情報については以下の通りです。
現代のバラは、数千年前に中国で発見された野生種のバラを起源とし、その後、世界各地で自然交配や人工交配が繰り返される中で多様化し、現在の様々な品種が存在しています。
一般的に、バラの起源とされる野生種には、Rosa gallica、Rosa canina、Rosa damascena、Rosa centifoliaなどが挙げられます。これらの野生種は、古代から中世にかけてヨーロッパで栽培され、多くの品種が生まれました。
Rosa gallicaは、日本語でハマナスバラと呼ばれることもありますが、正確にはフランスバラ(Gallica Rose)のことであり、色や形はさまざまです。また、Rosa caninaはアカネバラ、Rosa damascenaはダマスクスバラ、Rosa albaはシロバナバラのことです。
これらの野生種は、多くの品種のバラの祖先とされており、品種改良に大きな役割を果たしています。また、現代のバラには、人工交配によって生み出された新しい品種も多数存在しています。

mat

4種の意味がずれてしまいましたね、すいません。現代バラのルーツとして、航海時代の前まで、ヨーロッパのバラは4季

GPT

申し訳ありません、私の回答が正確でなかったことをお詫び申し上げます。
ヨーロッパのバラが4季咲きの品種として発展したという説があることを承知しています。
この説によると、17世紀にオランダがバラの栽培に力を入れ、異なる地域から持ち込まれたバラが交配され、4季咲きの品種が誕生したとされています。
ただし、この説は他の説と同様に諸説あるため、バラのルーツについては定説はありません。


mat

途中でした。現代バラの特性の一つである4季咲き性がありますが、
その性質は、航海時代に中国(あるいは近辺)から、ティーセンテッドチャイナなどの4種類がヨーロッパにわたって、交配が進んだものですね。
4種類わかったら教えてください。パークスイエローとピンクのバラもあったと思うのですが。。。ラ・フランスの親がわかるといいのかな?

GPT
理解しました。おっしゃる通り、現代バラの特徴である4季咲き性は、
中国(あるいは周辺地域)から持ち込まれたティーセンテッドチャイナなどの4種のバラがヨーロッパに渡って交配された結果、生まれたとされています。
4種のバラとしては、以下のものが挙げられます。
Rosa chinensis 'Mutabilis'(ティーセンテッドチャイナ)
Rosa odorata 'Pallida'(インド・ノワール
Rosa odorata 'Hermosa'
Rosa sempervirens 'Semperflorens'
これらのバラは、19世紀初頭にオーストラリアの植物学者ジョン・アップルトンによってヨーロッパに持ち込まれ、多くのバラ品種の創出につながりました。
ただし、この4種が4季咲き性の起源であるかどうかは、確証を持っていえるわけではありません。
また、パークスイエローとピンクのバラについては、パークスイエローは1838年にウィリアム・パークスによって発表されたバラ品種で、淡黄色の花を咲かせます。
ピンクのバラについては、多数の品種がありますが、代表的なものとしてはラ・フランスが挙げられます。
ラ・フランスは、1867年にフランスのグザヴィエ・プロフェスによって作出された、
ピンク色の花を咲かせるバラで、現代のハイブリッド・ティー・ローズの祖先の一つとされています。
ただし、親バラについては複数の説があり、はっきりとしたことは分かっていません。


ChatGPT Mar 23 Version. Free Research Preview. ChatGPT may produce inaccurate information about people, places, or facts

人と会話が苦手なのでChatGPTと会話してみた。その1

ma2yosh1@yahoo.co.jp
バラについて教えて
 
 
 

バラは、世界中で愛される美しい花です。バラは、多くの品種があり、花の色、形、香りなどが異なります。バラは、庭園や公園、花壇などでよく見られるほか、カットフラワーとしても人気があります。

バラの歴史は古く、紀元前5世紀ごろには、中国やイランで栽培されていたとされています。その後、ギリシャやローマに伝わり、中世にはヨーロッパ全域で栽培されるようになりました。現在では、世界中で栽培され、多くの国で国花にも指定されています。

バラには、花言葉があります。例えば、「愛情」「美」「喜び」「誠実」「希望」などがあります。また、バラの香りは、リラックス効果があるとされ、アロマテラピーにも利用されます。

バラの栽培には、適切な土壌と水やりが必要です。また、肥料や剪定も大切な作業です。バラは、病気や害虫にも注意が必要です。

バラは、花束や贈り物として人気があります。また、結婚式や葬儀などのイベントでもよく利用されます。バラは、美しく、華やかで、心を和ませる花です。

お金の発行という権利をどうするか。労働の対価。

国民の権利として、お金の発行を民主化すればいいのかな?

とか思ってしまいます。

暗号通貨があるじゃん。

とおもうかもしれないけれど。

あれだって結局設備を持ってる人に有利なだけ?で根本的な解決にはならない・・・と思う。

 

で考えたんだけれども、「家事」も労働には違いなく、労働には対価があるべきだと僕は考えるんだけれども。おかしい。まぁいい。

さて、年金がたりない問題、結局、差別化とともに富裕層も増えるけれど、貧困も進む現在、高齢者を働かせないとだめな問題、などを鑑みて。

 

子育て時の家事に、たいして給料を払うのはどうだろう?

そして、その給料は年金にする。

 

少し年金問題が緩和できるような気がしませんか?独身が、家事をするのは自分のためで、自分に対価をはらうと、とんとんですけれど、

親が子供も含めて家事をするのは、まったく年金と同じ機能をもっていると思いませんか?

https://amzn.to/40LTQpS

 

 

 

 

SDGsを考えるけど・・・おおいな無駄な広告!

資源ごみをまとめていると・・・広告多いな!

と思った。

まぁ自分もこれに加担しているのだけれども。

さて、配達をしていると

「ちらしいらん」

というネームランドだかなんだかで張られたラベルをよくみる。

こういうところには、チラシは入れないけれど。

メール便なんかでも、なにもみないで捨てるものがいっぱいある。

そして配達の時に、引っ越したか、なくなってしまったか、などなどの理由で配達できないものがいっぱいある。

特に学習塾の広告・DMは返品が多い。

原因のひとつに、

「データが古い」

ものがある。これは、塾のパンフレットなどを送る先のデータを集める際のロジックに、「古い」ものとなってしまう原因がある。

年齢について、単純に・・・

小学生卒業・・・12歳。

中学生卒業・・・15歳。

高校生卒業・・・18歳。

さて、DMを送りたい時、

ある世帯のデータから塾を探すタイミングに(なるべく)ドンピシャにDMがとどくわけだが・・・

個別にアンケートでもとらない限り、完全にドンピシャにDMをおくることはできない。

しかし、日本は飛び級がないため、別のデータから、小中高の卒業するらしいタイミングは算出することができる。

ここが「みそ」だ。

つまり、算出したデータは、現在のものではない。

現在は、引っ越してしまう場合、いなくなってしまうことなどがあるのだ。

するとどうだろう。

送るものが送れない、配達する人員の給料や燃料費は、すべからく無駄、ということになってしまうのである。

 

広告は、デジタル化がおすすめかな。

まぁ自分の仕事がなくなるんだけど・・・。

SDGsでアマゾンを検索しました。↓

https://amzn.to/3G7xUOf

インテリがつくってやくざが売る?

昔ぼう新聞についていわれた言葉?あるいは業界の言葉だけれども。

広告業界?結局似たような?構造がまぁあるわけで、それがそのまま貧困さになっているように思う。

この時期、配送員の年収がおのずとわかってしまうのですが、

人によっては10万円台。

多い人で100万。

ようするに、RとかDとか巨大企業が膨大な利益を出すのと対照的に、末端の配送員は貧困にあえいでいる。

あまつさえ、障がい者を自給300円とかで働かせて、働く場所を提供して「やって」いるんだと胸をはる。

日本の格差社会の縮図がそのままあるだけだと思うのだけれども、単価を少しあげるだけで、日給換算2万とか3万にあげられるのに、バイトだから、委託だろう?

とこれしか出せないね。

という感じだろう。

僕も事務をやっていたときに、ばいとでいいし。とか言っていたりすると思うけど。

他人が稼ぐのがそんなに許せないものだろうか。

別の例でいうと、

某飲料メーカーのおかかえチームのヒーローは、神様扱いされているけれど、

さて販売対象を原付にぶら下げて売る女性陣は、どれだけの給料で働いているのか。

https://kt-yakult.com/lp3/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=search_shimei&gclid=Cj0KCQiA6fafBhC1ARIsAIJjL8lnpWbRWhLwITHX22fmt_vD12ZE0TsHy82dCdZBMEQDXrNwTne8_pcaAs8gEALw_wcB

 

運送業界?の改善は難しいだろうね。

ちなみに昔内職なんかは単位が円ではなく銭だったけれど、豊か?になった日本の陰に、同じ水準の職業はたくさん埋もれている。

隠すの得意ですよね。

我々は。