松井さんのブログ(かり)

なんか意味なしゲーム作成ブログになってる

僕の精神構造は破綻している?

脳みそぴょーん?

(違うか。)

というわけで、日本経済とか労働について。

日本人はお金が嫌い?

なのかどうかわからないけれど。

(自分は好きだけど、見栄?としては、「お金じゃないよねー」とかいってしまうタイプです。)

日本人の低賃金ですが、まぁ極端な例、かつ、古い例ですが。

某自動車メーカーでの仕事の金額はまさに象徴的な例なのではないかと思うのです。

(僕の)予算、メーカーのプロジェクト計画では、200万/月でしたが、実際にもらっていた給料30万/月・・・ほぼ7分のいち・・・さてどんな内訳かというと・・・

メーカーに協力しているIT企業が200万うけとる、仕事は、IT企業の人材開発子会社が150万で請ける、その会社がA社へ75万でB社へなげる、B社が50万でC社へなげる。僕はC社の社員(3年目、社会人としては7年目かな?)で、会社が30万を給与として僕に割り当てる。とはいえ会社(C)としては、利益は5万くらいかな?

というのもあります。(違うとも思いますが、なんかネタとして。)

前任者が3人も逃げるのも頷ける?構造です。

僕も逃げたかった。(これも日本人の特徴カモね。えー?こんな人も?という人まで逃げる。)

こんな孫請け?などの問題を解決しようとした?非正規労働のいろいろですが。

結局人手ぶ足を解消するために日本人がとった策といえば、奴隷契約ですね。

業務委託といえば、聞こえはいいですが。

給料が上がらなくて済んで、一定の人手を確保する目的は達成された!

というか、そんな状態でも破綻するってw

普通に、経営者が無能でしたとは言えないのが日本のサラリーマンです。

僕は職業選択の自由よろしく?いろんな仕事をしてみたかったので、結構いろんな業種を見てきたんですが・・・日本の雇用は、はっきりいって奉公ですね。

日本の雇用は主従関係である。

と後の学者は分析するのでは?と思っています。

ちなみに上記のプロジェクトに参加をしていたころは、24時に寝て、5時に起きて仕事に行くという形でした。

10チームほど同じプロジェクトの中にあって、スケジュール通りに進めたのは「共通(これがなくては他は進まないので当たり前?)」と自分のチームだけでしたw

とはいえ、8時間どころか12時間労働(休憩は除いて)していたので、本来は1.5倍の期間かかったと捉え?自分のチームもスケジュール通りではなかったとも取れますね。

 

さて日本人はものを作るのが上手というけれど、僕もそう思います。

そして営業能力にめっぽう弱い。

僕の偏見的な私見では、優秀な営業はほぼ詐欺師なので、許せない!彼らにお金なんて渡せない!と思っているのでは?と感じてしまうほど、営業を切る会社がすごく多かった、コストをカットする会社が多かった気がします。

上記のプロジェクトも組織改革のため、そとまわりの営業を非正規雇用にして、しまう。そんなプロジェクトでした。システム開発という名前の人切りプロジェクトだったわけです。

人のコストカットが、結構平然とできるような環境が出来上がってしまったんだな、と当時は思っていました。

 

さて話は変わってコロナ(後?)について。普通にたくさん会社が潰れてますね。

結果論かもしれませんが、政府の対応としては、産業を1次産業とか2次産業と整理分類しているんだから、医療などの拡充は当然として、次元の低い産業、基幹的なものですよね、と分類している産業をより支援して、高次元(より文化的?とか書くと基幹産業が下みたいな印象ですが、そんなことはありません)な産業を制約する、という形でよかったんでは?と思っています。

平時においては一番お金を稼いでいる(と思う)はず(根拠なし)ですし、平時じゃないので、金融の貸出なんて無利息、償還しないぐらいで、会計として損失計上(もしくはしない)ぐらいで、やらないと本当にただ、景気を後退させただけ、損失を被っただけ、になっている気がします。

地震の支援にしたって、被災者が倍くらいに元気に復活できるぐらいの施策をしてほしいと思う。元気になる分には、経済がいい方向にいくのは当たり前なんだから。

さらにいえば、個人的には破綻していると思う年金なんてもうやめない?と思う。

僕も50年生きてるなので、自身もそうなんだけど、足腰の悪い爺さん、婆さんが、つらそうに働くのって、それを見る方もつらいんですが。

お金で解決できる問題なだけに、解決できるように法律などを変えていくべきかなと思います。

60歳で月300時間はたらくって、僕はできません。

一応いままでで最高は450時間月に働きましたがw

 

とはいえ、基本的に現状できる施策?は給料をどうやればあげられるか?ということに尽きるのかもしれないですが。

個人的に、頭のいい医者をはじめとして、ひたすら働きすぎだと思います。

現在の科学?的な「進歩」の度合い(明確なデータなし)から、

・60歳以上みんな労働から引退、好きな人だけ働くのを継続。

・最低自給2000円、労働時間5時間。

ぐらいはできると思いますね。

現状の何もしないようにもっていく生活保護なんていう監視なんて廃止できるのでは?

「われわれの苦労も知らずに・・・」

なんていうのはおいておいて、

「将来の人類が幸せに」

なる社会を考える必要があると思います。

というか効率中は効率中なんですが、少なくとも僕は、

いつか自分の仕事が楽になることも考えて、

システム開発をしていました。

仕事をコンピュータに取られる、というのも見識の一つですが。

そして、考え出されたのが暗号資産かという勘違いをしたのですが、

僕の見識としては、資本主義において本当に平等?を実現するには、

貨幣の発行の権利も民主化する必要があるのでは?と思います。

ひとの命に値段をつけるとすると、とてつもなく酷いことですが、

そこは工夫をして、(正しい)労働をしている間は、発行できる。

とか、国は自国民の権利を代表して発行・流通を代理するとかとか。

金本位制とかに近い?考えかもしれないですが、命が平等であるならば、

命を根拠として。

とはいえ、いろんなものが破綻すると思いますが。

既得権益はこぞって反対すると思いますが、どうですか経済学者のみなさん、政治家の皆さん、少なくとも「オヤガチャ」は回避できる、親族関係の不平等などは回避できる?と思います。

トリマ破綻すると思うもの、現行の金融システム、年金など。

別の策としては、ベーシックインカム(同じ?ともいえるかも)ですが、

低次元の産業は、構造がこなれているため、高次元の産業にさかのぼるほど、金額を低くして導入するのもありかなとか思います。要するに、農業など最低限度の文化的生活ができる、ほぼ全額支給しちゃう。

広告とかマーケてぃんぐ分野などは最高?半額ぐらい、でも平和が維持できれば、チャンスは多いと思うので、妥当?みたいな。(仕事はおかねじゃない、やりがいだ、というのであれば、納得していただきたい金額に収める・・・わからないよ!)

 

以上、まぁまぁ不幸せな、もうすぐまた無職のドライバーの意見です。

話がそれすぎましたが、日本人の低賃金は、営業不足(コストをかけなさすぎ?)です。というのが自分の意見です。営業を外部に丸投げとかw。

今からはじめるプログラミング71(文字コード)

すいません。なるべく初めのほうに持っていくべきテーマ。

自分のてきとうなあぷりがうれてしまい?いけないと思って。

javaに限らず、かもしれないけれど。

ネットワークの世界でつながっているのは、

Windowsだけではなくunixlinuxだったり、まっくだったり。

違う「文字コード」。

正直ぼくは、javaではずっと期待を外しまくっている?

感じなんですね。

プログラミングで解決できる。。。は確かに汎用的かもしれないけれど。

仮想マシンにぶっこんでほしい。

と思ってしまいます。

マシンはマシン語で動くものかもしれませんが。

いちいち独自実装するものでもない、と思うんですよね。

そもそもコンセプトに矛盾する。

--------------------------------------------------------------------------

プログラムは開発時に各機種・OSに対応したプログラムを用意する必要がなく、一つの形式でJVMの動作する様々な環境に同時に対応することができる

--------------------------------------------------------------------------

ということで、わかりやすいjavaが分かりにくいことになっている一因とも思います。

是非に?

 

文字コードの扱いについては、大抵の書籍にのってると思うので。

https://amzn.to/3sNsynx

 

ヒント?キーワード?

netive2asciiこまんど、MS932、utf、ファイルの文字コード指定などなど。

 

マトリックスはあながち・・・

PS5の時代ではありますが、グランツーリスモPS4の7)をようやく手に入れて、

へたくそながらプレイしてみた。

実写とかわらない?きれいなグラフィックで驚きですが、

はんこんとかがないので、現実の運転とはだいぶ違う?気がしています。

まぁ体が車に乗ってないし、ハンドルは方向キーではね・・・。

そしてべた踏みし続けるのに恐怖を感じない。

本当の運転の楽しさには程遠い?ことはなくて、ゲームとして楽しむなら、

すごい完成度だと思う。これなら家族でも楽しめる。

(下手だけどw)

ただ?サマーセールの割引価格より、アマゾンのほうが安いのは意味が分からないw

まぁいいんだけど。

で。

マトリックスの話?

現実の世界は、このままいくとSDG’sなんてならずに、環境は壊れていくと思うんだけど。実際、我々の繁栄はそのまま環境破壊に比例する。

いずれは証明されるけど、いつかは反対の事実が証明されてほしい。

ようするに贅沢するほど、破壊は進む。そんななかで、結局我々のような庶民が、

贅沢をするには、マトリックスのような仮想現実の世界に文化を求めていくことが、

完全な破壊ではなく、破壊の緩和には欠かせなくなっていく。

証明はされていないけれども、説明されるとなんとなく納得のいく事実だと思う。

実際フェラーリなんて実物は変えないけれど、ゲームのフェラーリなら手に入れられる(かもしれない)し、費用も格安で、環境破壊も少ない。

という形に話をすると、マトリックスの仮想現実も、アリなんだと思う。

さて、最初に日本のコンパクトカーを3台のなかから、選ぶんだけど、

この時点で、納得いかない?

というのも、マッチのマーチがないじゃん?とか僕は思った。

今はうられていないのかな?とか思ったりした。

なぜかというと、僕が免許をとった?ころにコンパクトカーといえばマーチだった?

ホンダのフィットとかトヨタヴィッツが出る前?かもしれない。

デミオはあったかな?

覚えていない。

ところで、免許取りたての同僚が(親が)買ったマーチで、いろいろ遊びに行ったわけだけれども、それはわておき。

レンタカーのマーチで、新潟から東京まで3時間半で帰ってきたというなかなかすごい性能を感じたドライブをしたことがある。

もう、100km/hをほぼずっとキープして、休みなし、ようやく家についたら、体がずっと振動で揺れてる気がした。

父親の運転する車で、100km/hとかすごい速いとか思っていたけど、コンパクトカーで普通に出せる時代なんだなぁなんて感動した。

いまのコンパクトカーなら150km/hとか普通に出そうだけど。

というわけで、コンパクトカーといえば、僕の中ではマーチだったんだけど、時代は変わったなぁという感じです。

さてさて、僕ではなく、無免許の息子のほうが当然のようにうまいのだけれど。

本人いわく「理屈が全然わからない。」らしい。

そして僕は、あたまでは、わかっても体の感じが違いすぎて、運転してる感じがしない。

そして結果的に、ゲームは息子はクリアできるけど、運転免許をもってる僕は、クリアできない。

あれ?

・・・まぁ僕はゲームの運転が昔から下手だったので、まったく参考にならない。

リッジレーサーなどもやったことあるんだけど。

(あ、無理って感じだったし)

 

というわけで、次にアツメルのは外車のコンパクトカーでした。。。単純にゲームを始めたばかりなだけでしたw

 

 

非正規雇用がおかしなものだとわかる例

とある派遣会社では、社員か業務委託かを選べるのだけれど。

で何が違うの?と聞くと。

給料が業務委託のほうが(すずめのなみだほど)高いです。

ということだけだった。

 

要するに会社側の手続きでの違いしかないわけだ。

こういう簡単に差別に発展する区別をつくるべきではないことを裏付けるものだと思うけど。

 

あなたは、どう解釈しますか?

 

人の生活をささえる雇用であるべきものが、人件費を圧縮圧縮すれば業績の向上につながるという誤解がいつまで行われ続けるのかなぁ?という感じです。

一人の人間が働くより、複数の人間が協力した方が、よりよい社会貢献になる、というのが法人の強みだと思うんですが。。。単純に組織の方法、要は会社内の政治がうまく機能しないだけ(要は経営の問題)なのを、末端に擦り付けるという、なんというか、もうびびりーの極致、卑怯者の極致にいきついてしまったという、あたまのいい人々のやりよう。

 

僕は個人的には、現在の会社の問題は、ただ一つの欠点を補えれば、ほぼすべて問題ない形に持っていけると思うんだけどね。

 

いろいろ間違ってる?かもですが、学生の方の応援。

僕は口下手だけど、面接は結構大丈夫だった人間

 バブル崩壊後世代

 100社に応募はがきを送れ(学校)→めんどうなので20社くらい。

 ※成績は結構よかった。

なので、面接についてとやかくいうのは、どう?なのか?とも思うけど。

 でもいっちゃう

そもそも面接をいらない

 ??

不採用の理由として

 あなたとはコミュニケーションがとれない。

というのは→企業(採用)の都合

筆談は試したのか?コミュニケーションをとれていない(努力していない)のは、企業側。企業側の都合に合わない、という差別的理由を言えないだけで、ラップした不採用の理由と思い込んでいるだけ。

採用試験でほとんどはOKな

実際試験が解ける=読解力に問題ない=コミュニケーションはとれる、要するに、緊張していて、うまく自分を表現できないだけ。

試験の得点が高い=能力が高いでいいはずだが、学校とは違う、を強調したくて、能力を素直に見れないだけの状態になっているのをうまくごまかせそうな手段として面接がある。

そもそも、判断材料のない中で、人を判断する形になっている、上役になんか就職には壁がなくてはならない?みたいな誤解を与えて、かつ、難関な企業(価値ある企業)だと印象を与えるには?みたいなおかしな方向にいった結果行う差別の場になっている。

僕ら(老人)の時代はどうだったん?

健康だったら、採用だぜー。

学生諸君

面接で、うまくいかなかった、不採用だった。

落ち込む必要ない。

ぶっちゃけ

お金の稼ぎ方は、社員になるだけではない。

諸問題

問題だな、と考えること。

・高齢者が働き続けなければ生活を維持できない現状。

自分の働いている仕事で。

半数以上は高齢者だったりするのが、どうにかならないか?

若者の高齢者優遇の恨みの結果だ?なんてどうしようもない精神論はどこかへ蹴飛ばして。

孫のために働いて一緒においしいものを食べる=いい動機ですね。

というのはありだと思うのですが。。。

年金がうまくいってない結果だったり。

ベーシックインカム、あくしろよ。

とか?

社会福祉施設の問題とか。

そもそもは入れない。金が足りない。

暴力まで???

さて昔はどうだったか?

そもそも暴力を見逃していた。

家で家族に看取られていた。

現在の高度な医療で、たらいまわしの上、家族が見とれない状態でいつの間にか死んでいた。

悪い言い方ですね、すいません。

あれ?豊かな生活の上で、医者が絶望していたり。

頑張った人が恵まれる社会、がんばったら稼げる、というのは、プラスの目標ではあっても、普通の人をないがしろにする社会、普通の人が稼げないということになっては、まったくもって意味のないスローガンに変わってないか?

 

SDG'sあいであをいくつか考える

結局僕の考えるSDG'sは、贅沢をやめるということになってしまっている?

たとえば、すでに代替えの効率のいい技術があるのに、昔の技術を使い続ける。

具体的には、メール便は、電子メールでいいのでは?

名目的には、本人の意思で送ってもらう通販カタログ。

これは、大抵メール便で送られるけれど、電子メールでいいのでは?

メール便を運んでいるけれど、宛先不明などが多く、走るだけ無駄、紙の無駄など資源・エネルギーの無駄である、ということは、環境破壊にもなっている。さっさと終わらせるべき事業と考える。ただし、老人が通販をするのは、必要だと思うので例外とする感じ。

例えば、鉄道貨物の有効利用としては、現状、ほぼ完全に人の輸送機関となっている鉄道ではあるのだけれど、そこにコンテナのひとつでもくっつけて、終点で切り離す、という運用をした場合、運べる荷物の総量・送料などはどうなるのか?車での運搬との効率の比較をして、十分サービスたり得るのなら、駅ビルなどへの配送など駅周辺の渋滞の緩和になるのでは?とか思ったり。

たとえは、ボランティアというのは、まこと貴い行いではあるけれど、オリンピックなどのお金の使い方を見ていると、すごい競技場のデザイン=高額な報酬が払われている傍ら、貧困層参加することに意義があるボランティアに参加する、というのは、格差の助長以外のなにものでもないとか思う。個人的には、ボランティアはお金持ちや余裕のあるものが行うもの限定にしてもいいのではとかとか。

同じように?人間の動く、働くエネルギーを経済活動=お金の動くものとするのであれば、家事にお金を払ってもいいのではないかと思う。ベーシックインカムをうまく導入するにはどうすべきか、と考えた結果のアイデアですが、男尊女卑の源泉?にもなっていそうな、家事に入ると稼げなくなる=働きに出てるほうが偉いという感じに見えてしまう事実による差別を緩和してくれないか?

メイドとか執事とかをいいようにみるのは構わないけれど、個人的に、よく考えたら差別じゃね?とか思う。平等な社会実現のためにも。

とかとか。

人類の富=地球の資源なので、そもそも平等を実現できていないうえで、資本主義自体が格差社会の助長になるのは、学者ならすでにわかっているだろうに、その解決策を考えてほしいなとか思う。

先進国の日本の底辺は、年収100万なんてざらだぜ。